こんにちは、タケソー@takesodaddyです。
今日は我が家の2歳娘もお気に入り、 NAKANO Kids percussionシリーズのキッズ和太鼓をご紹介します!
お子様に何か楽器を触らせたいという方にオススメです。音出し動画もありますので参考にしてみて下さいね。
![]() | 【ポイント10倍】【送料無料】キッズ・パーカッション Kids Percussion KP-390/JD/N キッズ和太鼓/ナチュラル【smtb-TK】 価格:3,200円 |
天然素材で作られた本格派!
このキッズ和太鼓、手に取ってまずわかるのはとてもしっかりとした作りです。
使われている材料は
ラバーウッド
レザー(牛革)
スチール(持ち手)
とあります。
特筆すべきは打面にプラスチックや合皮ではなく本革を使用している事でしょう。
人工素材とは比べ湿気にとても弱いので扱いに注意が必要ですが、その分奥深い音色がでます。
ちなみにラバーウッドとはゴムの木の事。 太鼓の樽の部分の色はナチュラルとレッドがあります。
我が家は無垢材の家具が多いので、インテリア的にも合いやすいナチュラルを使っています!
暖かみのある色で、かわいいですよ。
どんな音が出るの?
本格的な作りなので、子供が叩いても中々しっかりとした良い音が出ます。
参考までに娘の演奏動画をご覧下さい!
親バカすみません、うちの2歳娘が天才過ぎたので貼りますね。
— タケソー🎺トロンボーンぱぱ (@takesodaddy) 2019年3月18日
右左使い分けるのとか全く教えてないんですが…何よりもテンポの安定感が意味不明😂😂
ほんと親バカで申し訳ないんですけど、この天才ぶりを是非見て下さい。#GOサロ戦隊パパレンジャー#うちの子天才 pic.twitter.com/14b5WE5u1u
子供が叩いても中々響のある音が出ていますよね。 やはり本革を使っているのが、良い音の出る要因です!
付属するバチも子供に合ったサイズで、握りやすいようです。
対象年齢3歳以上。使用上の注意点は?
・飲み込んだりしないように気をつけること
・大きな音も出せるので、近所の方に迷惑がかからないように!
・打面の牛革は水気に弱いので、濡らさない・湿気に気をつけること
先程の動画の娘は2歳半ですが、対象年齢は3歳からとなっています。
小さい子供が遊ぶ場合に気をつけたいのが
バチを飲み込まないようにすること!
バチは飲み込みやすい適度な太さです。 喉突きや窒息の危険性がありますので、叩く時は親御さんがしっかり見ていてあげて下さいね。
そしてやはり楽器なので、付いて回るのが
騒音問題
です。 特に集合住宅にお住いの方は注意が必要です!
一戸建であればそこまで問題は無いですが、ケースによりけりですので気をつけて使いましょう。
太鼓の下にタオル等を敷けばかなり吸音されるので、試してみて下さい。
浮かせてしっかり叩くと、これくらいの音になります! しっかり響きますね。
【キッズ和太鼓】
— タケソー🎺トロンボーンぱぱ (@takesodaddy) 2019年3月20日
大人が真剣に叩いてみました。
吊るして叩くとそこそこ大きな音が出ます!
参考までに。 pic.twitter.com/vBAYToUZgR
保管の仕方、手入れ
それともう1つ打面の牛革ですが、濡らしたり、湿気の多い所で使うと伸びてしまいます。
屋外で使う場合には天候に注意すること! 屋内でも湿気の多い時期は伸びる可能性があります。
専用の箱はダンボールなので、使わない時はしまっておくだけでも湿気を吸ってくれます。
もし打面が濡れてしまった場合は、乾いたタオルでよく拭いて乾かしましょう。
値段・購入方法は?他にも種類があるの?
玩具店や楽器店が置いている事もあるかもしれませんが基本的には少ないので、ネットショップで購入するのをオススメします。
値段は買うショップでマチマチですが、安くて3,000円代で買うことができます!
![]() | 【ポイント10倍】【送料込】Kids Percussion/キッズパーカッション KP-390/JD/N キッズ和太鼓/ナチュラル【smtb-TK】 価格:3,200円 |
さらにKids percussionシリーズは他にもボンゴや木琴、マラカス等たくさんの楽器があります!
どれも大人用顔負けの質の高い楽器なので、試してみて下さいね。 家族で合奏も楽しめますよ!
![]() | キッズパーカッション/KidsPercussion ベビーボンゴ KP-350/BB/N 価格:3,456円 |
![]() | Kids Percussion キッズパーカッション マイパーフェクトサイロフォン KP-430/XY~KPのナチュラルなポプラの木で作られた音階のしっかりとした幼児用木琴です。 価格:4,644円 |